2010年11月16日火曜日

自作エフェクター FUZZ

はじめてエフェクター作ってみました

もってなくて、かつ最近必要性のあるファズに挑戦しました


塗装なしのアルミむき出しシンプルデザイン

今はやり?のトゥルーバイパス使用

LEDは緑
高輝度の青とかって眩しすぎるからね

パーツ注文はGinga Dropsてとこ
ケースの穴あけもやってくれるので助かった


完成まではちょっと時間かかったけど、実践で使える出来になったので大満足

上にも書いたけど、ケースの穴あけを注文したのでかなり時間短縮出来て、
(とりあえず)組むまでは実はたいした時間はかからなかったけど、案の定一発で音はでず、デバッグが超大変

まず原因を見つけられない

で焦る焦る

でも結局肝心の配線のハンダが甘かったりで、結構単純ミスの積み重ねだった


熱でパーツが壊れるってよく聞くし、その判断が出来ないからそっちの方にばっかり気がいってしまうのがデバッグの難しいとこだったかな
順をおって冷静に判断できるようになれば余計な手間もかなり減りそう


で、中身なんだけど、あまりに汚いので恥ずかしくてとても晒せない…

0 件のコメント:

コメントを投稿