ギターマインド
動画サイト(YouTube、ニコニコ動画)にアップしているsyozzyのブログです。
へヴィメタルが中心ですが、ギターリストものならなんでも好きなのでいろいろなジャンルに挑戦してみたいです。
2014年8月21日木曜日
クリップチューナー Planet Waves by D'Addario PW-CT-12
›
前からクリップチューナーは色々試していて「結構使えるな」と手ごたえは感じていたのですが「流石にライブじゃダサいなぁ」って思いもやはりあって、それほど力を入れてなかったんです 。 でも、Laneyのアンプヘッドの動画を色々漁ってるうちにマティアスがライブでも使ってるのを見かけて...
2014年8月10日日曜日
LANEY ( レイニー ) IRT-STUDIO アンプヘッド
›
イギリスのアンプメーカーLANEY(レイニー)のラックサイズ ギター用アンプヘッド IRT-STUDIOを購入しました 。 気楽に買ったORANGE micro terrorから個人的にヘッドブームが到来してしまって、もう色々調べまくって、結局「...
2014年7月15日火曜日
BOSS BD-2W , SD-1W , DM-2W
›
DS-1XとOD-1-Xからおよそ半年 。 またまたBOSSから新製品が発表されましたね 。 その名も 。 BD-2W SD-1W DM-2W 。 http://www.boss.info/index_jp.html 特にBD-2なんかは...
2014年7月3日木曜日
electro-harmonix switchblade+ 導入と新ボード
›
新しいバンド体系に合わせてエフェクターボードを組みなおしました 。 コンセプトはこれまで通り「一台完結・環境選ばず」なボードです 。 アンプ出しだけではなくラインでも出せるステレオボードって感じかな 。 「機材まとめ2011/10~」 で最後に上げたボードはディレイ...
2014年6月29日日曜日
2、ノイズ除去系
›
ノイズを除去するエフェクターですが、注意が必要です ギター初心者がおちいり易い罠は「 基本的にギターのノイズはテクニックで除去しなければならない 」という点です なのでまずノイズについて知ることが大事です ※画像の都合によりこのページの画像はAmazonのアフィリエイ...
2014年6月27日金曜日
3-1、エフェクターの接続とトラブル
›
まず、コンパクトエフェクターを初めて手にして間違えやすいのが、インプットとアウトプットの方向です 「エフェクターを繋いだけど音が出ません、故障しました」への対応(トラブルシューティング)は 1、電池・電源は接続されていますか? 2、アンプの電源は入っていますか? ...
2014年6月25日水曜日
ELECTRO-HARMONIX B9 ORGAN MACHINE ギターでオルガンサウンド
›
ギターでオルガンサウンドって前から色々試してきたんですけど… 時にはVOX のToneLab LE でむりくりやってみたり、またある時はZOOM G3やMS-100BTでやってみたり どれもそれっぽくはなるんだけどなんかイマイチ でこれ なんすかこれ、もう反則...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示