2013年9月19日木曜日

VOX ToneLab LE ペダル修理

VOX ToneLab LE のペダルががたついてきたので修理しました
と言ってもまぁ別にたいそうなことではないのですが…手順をまとめてみます

まず底面パネルを外さないことには何も出来ないのでビスを外していきます











底面はこの9個ですが側面(裏パネル)にも2つあります







外したビスは2種類で色も違うんで混ざっても判別できるのですが、作業効率もあるので一応分けて置きます









これで底面パネルが外れたのでペダルを本体から外していきます





















真ん中の黒い六角はペダルのトルク(踏むときの硬さ)を調整するためのもので、その左右の四つのビスを外すことでペダルが本体から外せます





















ペダルを外した底からのアングルです
今回はこの☆の部分にある6角を締めなおします
ここはペダルのメインシャフトを固定しするためのネジです

実は今回でこの修理は2回目なんです
ワウペダルのメーカーでペダルの良さが売りのこの機体、なのに結構緩むw
なので今回はペダルのトルクをやや緩めました



















増し締め後は本体に取り付けトルク調整
本当に極わずかだけ緩めました
ちなみにトルク調整は底面パネルを外さなくても可能には可能なんですが、レンチの長い方を突っ込まないと届かないのでテコが効かず相当力がいるので正直きついです





















トルク調整後は元の通りに戻して完成

VOX ToneLab LEの歪みは本当に素晴らしいのでまだまだ大事に使っていきたいな





0 件のコメント:

コメントを投稿